新座市役所日常生活用具給付認定陳情報告

ホーム ニュース 定例会 技術情報 悠声会資料 写真館 悠声会会員の皆様の声 

神戸市役所日常生活用具給付認定陳情報告

1.陳情日時 2014年8月6日(水) 14時〜15時30分

2.陳情場所 神戸市役所 障害福祉部会議室

3.出席者   神戸市保健福祉局 障害福祉部 障害者支援課
               中村 健司 担当係長(自立支援給付・医療)
               藤澤 様
         悠声会 土田会長、鈴木理事
               会員  伊藤文博(関西支部長)

4.陳情内容報告

@
土田会長より、ボイスプロテーゼを用いたシャント発声についての説明を資料に基づき行った。
喉頭摘出者には多くの後遺症が残るが、最も重要なのが発声である。
発声法には大きく三つがあること。
海外では圧倒的にボイスプロテーゼが多く、最も自然な声が出せる。
プロヴォックス留置術も今年4月から保険点数が改善され、病院の負担も軽減されてきているので、取り扱う病院も増えている。
A
ただ、シャント発声は費用が掛かるのが問題。
気管孔を保護し発声に必要な人工鼻(アドヒーシブとHMEカセット等)のメンテナンスに、一か月約2万5千円位必要となるが、保険の対象外のため、個人負担となっている。
B
現在、全国33自治体で日常生活用具として支給が決まっており、最近岐阜市をはじめ各地で認められてきた。特に横浜市では上限を決めて患者が選択できる制度になっている。
関西地区はまだ認められたところはないが、大阪市にもお願いしており、23,100円を上限に、日常生活用具に認定をお願いしたい。
C
中村係長より、「内容はよく分かった、日常生活用具については、各区の担当者の集まりがあるのでそこで取り上げられるよう検討する」との発言があった。
D
伊藤さんからも自身の体験とともに必要性を訴えていただいた。
鈴木から、現在の患者に対する援助もさることながらこれから手術を考える人にとって力になるので、ぜひ考えてほしい、とお願いした。
喉頭摘出者の発声に関してはあまり理解がなかったようだが、シャントについて、今回の説明でよく理解してもらえたと思う。

鈴木晄夫 記