|
悠声会東海支部 第1回定例会報告 1 開催日時 平成27年8月30日(日)13時00分〜16時00分 2 開催場所 愛知県名古屋市 東別院会館 会議室 梅 3 出席者 悠声会会長 悠声会副会長 悠声会関西支部長 会員 7名 家族4名 見学者 5名 4 各参加の方の挨拶 土田会長挨拶 悠声会東海支部の出来た事を、嬉しく思っております。 岩P副会長挨拶 これから やって行きましょう H先生 第1回の悠声会東海支部例会が出来た事を、嬉しく思っております。 土田会長 報告事項 現在多くの地区に訪問 声帯摘出者が使用する器具の無償化を陳情して回っています。 岩P副会長 報告 皆さんは 悠声会のホームページを見られてますか? 東海支部より 昨日 皆さんに寄せ書きまでして頂いたのですが 宮川さんがお亡くなりなりました。告別式は 私と副支部長とKさんとお参りしました。 5 皆さんの近況と相談 ○ Uさん 私は、この命を長らえる事が出来ました。現在の仕事にも、いろいろな事に、生きている限り進んで行こうと思っています。 ○ Kさん 初めて出させてもらいましたが、皆さんが余りにも上手く喋られるので驚いています。 ○ Kさん 昨日、ゴルフで91で回りました。また、今日午前中に市の吹奏楽部の練習をしてから参加しています。 ○ Tさん 我々が喋る時 口臭はあるのですか? 最近それが心配です。 回答 臭覚の訓練をすれば、匂いは解るようになります。口臭は何か異常がない限り、匂いは無いと思います。 ○ 言語聴覚士 Tさん 皆さんは食事をする時、どうしてますか? 回答 いろいろな方がいます。食べながら話せる人、食道は一つしか無いので、なかなか喋りながらの食事は難しい。また、食道が細い人は、食事が上手く取れない方もおられます。 本日 1名 悠声会に入会されました。Tさん 合計会員数 10名になりました。 また、次回は 11月22日(日)13時より 東別院会館 椿で行います。 悠声会東海支部 |