千葉プロヴォックス患者交流会

ホーム ニュース 定例会 技術情報 悠声会会員の皆様の声  悠声会資料 写真館

第9回カウンセリング会開催結果(大阪)

1. 開催日時 : 3月16日(日)13時〜16時30分
2. 開催場所 : 大阪市天王寺区上汐5−6−25 クレオ大阪中央館 研修室、会議室
3. 参 加 者 : 合計33名
          医師1名、言語聴覚士5名、会長、理事、関西支部会員とご家族11名、
          見学者とご家族8名、アトスメディカル名優株式会社社長・スタッフ6名
4. 開催内容

土田会長 @
平成26年1月29日、厚生労働省「中央社会保険医療協議会総会(第270回)」にて人工喉頭の保険点数見直し決議が採決され、平成26年4月から実施される。今回の見直しでプロヴォックス施術における病院側の経費負担が軽減される。
A
元衆議院議員の与謝野馨先生のシャント発声での取組み(テレビ出演)紹介、悠声会支援約束とプロヴォックス普及活動の紹介。
B
各自治体への人工鼻日常生活用認定活動要請について。

アトスメディカル名優株式会社
板垣社長

@ 新製品「スタビリベース」の使用方法を動画投稿サイト「YouTube」で紹介。
A イラスト入り喉摘者用救急カード無料配布について。
B 米国人ブラィアバキー先生のセミナー紹介。

大阪市立総合医療センター
A医師

喉頭がん等で声帯摘出手術を決断する患者様の病気を完治させる医療技術の向上と患者様とご家族が摘出後、すぐにでも会話できるシャント発声の良い所を取り入れながら元の生活を取り戻し社会復帰できる医療体制構築に向けて前進したい。

関西支部会員
酒井副支部長

 私は、シャント発声を選択して良かったと考えています。いまでは、携帯電話で取引先の方と商談をしています。仕事を通じて私の新しい声を認知してくれています。うれしくて幸せです。
 もっと、シャント発声を選択できる機会を多く与えてくれる病院が増えることを希望します。

関西支部会員
M 様

 関西地区の各大学病院や総合病院の耳鼻科に附属している発声訓練院内学級では、腹式発声・電気式発声しかありません。最近は腹式発声・電気式発声の患者さん減少しはじめています。シャント発声を選択する患者さんが増加しています。
 まだ、患者側から積極的にプロヴォックスを留置してほしいと強く医師に相談しないと施術してくれないのが現状です。
また、施術後は発声訓練院内学級の腹式発声・電気式発声のリーダーのもとで発声訓練を実施する従来のやり方で進歩していない。シャント発声のリーダーがいないので今回、悠声会に入会しました。

新規会員
S 様

今年3月にプロヴォックス手術をしました。腹式発声も訓練しましたがうまく修得できずシャント発声に決めました。今日は、人前でマイクをもって会話できるのを嬉しく思います。なによりも家内や家族が喜んでくれています。
    (今回、悠声会に入会しました。)

兵庫県喉摘障害者福祉協会
神鈴会事務局長  
寺本重義 様

悠声会関西支部との情報交流として喜多様と初参加されました。
関西地域でのシャント発声普及現状と今後の活動方法等話し合いや連携体制について悠声会土田会長と会合しました。
各喉摘者団体との情報交換を積極的に行い皆様がより良い生活環境を取り戻し社会に貢献できる組織に発展できることを希望します。

悠声会関西支部
伊藤支部長

  • 医療の最前線でご活躍されているA医師・言語聴覚士の亀井先生・吉田先生・K先生・M先生・金ア先生参加をはじめ、兵庫県神鈴会寺本事務局長・喜多様との他喉摘者会交流の場ができたことを頼もしく感じています。
    皆様、遠方から休日参加して頂き誠にありがとうございます。
  • また、イラスト入り喉摘者用救急カードを作成し無料配布して下さいましたアトスメディカル名優株式会社板垣社長とスタッフ皆様に感謝します。
  • 私は、以前大きな痰が気管孔内に詰まり何回も意識を失いながら救急車で神戸大学病院特殊救急部に搬送して頂き一命をとり戻しました。
    その時、救急車内で酸素マスクを口に当てる救急隊員の姿を見て家内が何回も気管孔に酸素マスクを当て直す指示をしてくれました。
    救急隊員も特殊救急部の看護師さんも教科書で学んだけれども現実に喉摘者の緊急患者を扱ったことがありません。と反省しておられました。
    このカードは、だれにも分かるようにイラスト入りです。裏面には個人名・連絡先・病院名・主治医名を記載して身体障害者手帳内にお守り代わりに入れて所持しています。
    活用されない事を願いますが、「もしも」の緊急事態のことを考えて携帯することをお勧めします。
    カードは、2種類あります。

@ ボイスプロテーゼご使用の方向け。
A ボイスプロテーゼをご使用されていない方向け。

ご希望の方は、 info.jp@atosmedical.com
          FAX (03-5540-0890)
までご希望タイプ、お名前、電話番号、配布先住所をご連絡下さい。
(無料でお届けします。)

関西支部支部長
    伊藤 文博