|
悠声会東海支部 第13回定例会報告 1 開催日時 平成30年8月19日(日)13時15分〜15時30分 2 開催場所 ヤガミホームヘルスセンター 8階 会議室 3 出席者 悠声会 鈴木会長 小泉理事 会員 8名 非会員 19名 見学者 5名 第13回悠声会東海支部例会を行います。 鈴木会長 こんなに多くの方が出席され、有難うございます。 小泉理事 今年の総会で、新しく理事になりました。 H先生 6月にGPRという医師の教育システムの集まりがありました。シャントの手術をされる方が集まります。これから、もっと進歩して行くと思います。 本日初めて参加される方から、ひとことお願いします。 Tさん 今年6月29日にシャント手術をしました。会話が出来てとても嬉しいです。 Oさん 最初は喋れないでいたのですが、喋れるようになりました。 Kさん シャントがどういう物か見たくて参加しました。私は20年以上、食道発声を行っています。 Mさん 私は、まだELを使っています。 それでは皆さんのお話を・・。 Nさん 昨日、東京で同窓会が有り、出席しました。喋れる事が嬉しいです。 Mさん 夏は、散歩すると汗が出て、すぐにアドヒーシブが剥がれてしまいます。 会長 シリコングルーを使われてはいかがですか? Mさん 使うとすぐに、かぶれてしまします。 Sさん 最近は友達から電話がかかってきて、話しています。また、先生が替わりました。これで3人目です。 Wさん シャント手術をして1年になりました。 Uさん 4月にシャント手術をしました。まだなかなか喋れません。 Sさん 今年の4月で5年になります。 Oさん 話辛くなる事が有ります。 会長 できるだけ話をすることが大事です。 Kさん プロヴォックスを付けてから、7年になります。 Kさん 手術して4年になります。出来るだけ話すようにしています。そうすれば喋れます。 H先生 下側が良いと思います。 Kさん 病院では、教えてくれません。指導してもらえませんか。 H先生 各病院で確認下さい。 会長 以前のプロヴォックスはくるくる回ることがあるので、自分で直すことも必要です。 Kさん プロヴォックスを入れて2年になりました。 Uさん シャント手術をして3年になりますが、なかなか喋れなくて、最近、7月ぐらいから喋れるようになりました。 H先生 痰はどうしても出ます。 会長 痰は年月により、少なくなってきます。 東海地区としての連絡事項は
皆さんからご質問など無ければ、これで例会を終わりたいと思います。 以上 東海支部 安部雄二 記 |