|
悠声会東海支部 第14回定例会報告 1 開催日時 平成30年11月18日(日)13時15分〜15時30分 2 開催場所 ヤガミホームヘルスセンター 8階 会議室 3 出席者 悠声会 鈴木会長 那須理事 会員 8名 非会員 10名 見学者 4名 例会を行う前に、先月亡くなられた岩瀬俊男副会長に弔意を表し、黙祷を行いたいと思います。 黙祷 有難うございました。 それでは、第14回悠声会東海支部例会を行います。 鈴木会長 冒頭で黙祷をしてもらいましたが、岩瀬副会長は、悠声会に9年在籍、会社の経営と悠声会を両立され、東海支部の例会にも何回か来られた事が有ります。彼の悠声会での活動については、これからも続けて行きます。 那須理事 寒くなると、アドヒーシーブの付きが悪くなります。 H先生 来年4月から、病院の名前が変ります。 介護福祉士 Oさん 皆さんの普段の事を勉強させて頂く為に参加しました。宜しくお願いします。 本日初めて参加される方から、ひとことお願いします。 Kさん 痰が多く出て困ります。減らす方法はないですか? 会長 皆さん喉頭摘出された方は、痰はでます。 Nさんの妻 本人は来ないで、私に行けと言われて来ました。 会長 そうですね。是非つけて下さい。お勧めします。 Sさん プロヴォックスを付けているのですが 喋れません。 会長 悠声会で3年喋れなくて困っておられた方がいましたが、現在は普通に喋っておられます。 Mさん まだプロヴォックスを付けて短いのでなかなか喋れません。 Iさん シャント手術を知っている方が少ないと思います。 会長 喋ろう、喋ろうとして早口になっています。ゆっくり喋れば、もっと理解されるようになります。 それでは皆さんのお話を・・。 Nさん 会津若松に6日間で行ってきました。吸入器を持っていくのが大変でした。吸入しないで、何日間持つのでしょうか。 Kさん 殆どの皆さんが吸入器は使いませんよ。そう訓練された方が良いですよ。 Oさん 逆流するので、先生に聞いたら、個人差があると言われました。飛行機は乗れるのですか? Kさん それはいかんよ。食べなければ体力が落ちてしまいます。 Kさん 最近また、痰が多くなり困っています。 Aさん はい、入れます。カセットをつけて。タオルを水で冷やして、囲みます。汗が出るまでは入れます。 Uさん 最近山歩きをすると、200歩ぐらいで呼吸困難になってしまいます。なぜですかね? 会長 それは、プロヴォックスとは関係ありませんよ。やはり年齢からくるものではないですか。 Fさん カセットの荒い方を使えば、良いのではないですか。 Tさん 色々なボランティアをしています。 Wさん 最近、押さえて喋ることが、喋りにくくて困っています。 会長 フリーハンズに替えたら良いのでは。押さえなくて良いので、喋れるようになりますよ。 Fさん 8月は入院したりして 来られませんでした。 Kさん 摘出して5年になります。 東海地区としての連絡事項は
これで例会を終わりたいと思います。 以上 東海支部 安部雄二 記 |