フリーハンズ推進勉強会報告
フリーハンズ推進勉強会報告
ホーム ニュース 定例会 技術情報 悠声会資料 写真館 悠声会会員の皆様の声 
第31回フリーハンズ推進勉強会 第32回フリーハンズ推進勉強会 第33回フリーハンズ推進勉強会 第34回フリーハンズ推進勉強会 第35回フリーハンズ推進勉強会 第36回フリーハンズ推進勉強会 第37回フリーハンズ推進勉強会 第38回フリーハンズ推進勉強会 第39回フリーハンズ推進勉強会 第40回フリーハンズ推進勉強会

第39回 フリーハンズ推進勉強会報告

 平成27年3月18日(水) 東京都障害者福祉会館・E室 13:00〜15:00
 参加者(11名)
   役員4名 推進担当.木村監事、土田会長、岩瀬副会長、鈴木理事
   会員5名 H・K・Y・S・S
   アトスメディカル名優2名 金ア言語聴覚士、岡崎

H 会員
花粉がひどく悩まされている。現在フリーハンズは可もなく不可もなくという状態です。
S 会員
腰を痛めていたので、久振りの参加です。ラリボタン付けると肉芽が出来るので気を付けています。しゃべりはかなり向上してるように見えます。
K 会員
しゃべると同時にアドヒーシブが剥がれ一時中断して貼り直してしゃべって頂いた、今のようにアドヒーシブの剥がれが一番の問題で早い時は貼って10分持たない時も有ります。シリコングルーや両面テープの使い方を皆に教えてもらい練習します。
Y 会員
先日TBSラジオで放送された時、自分がしゃべった内容に不満がありました。又、アドヒーシブの剥がれが早いのが悩みです。
S 会員
ラリボタン使用、ゆっくりしゃべると良いが慌ててしゃべると悪いと言われ、解っていても早口になる、これからはゆっくりしゃべる事を心がけていく。
土田会長
NPO法人認定の最終報告書提出する。
認定許可はなかなか難しく、NPO法人は全国で約5万件位法人登録が有りその中の600件程度が認定受けているくらい難しい。
2月13日に副会長と山梨大患者会に参加する。現在生活必要用具認定市区町村は全国で40ヶ所ですがその中の10ヶ所が山梨県です、病院の先生方の協力もあるみたいで、優遇されています。
岩瀬副会長
今日はアドヒーシブ4日目です。(一同羨ましくも有り、驚いてました)報告として、会長と山梨大患者会出席、3/15鈴木理事と悠声会関西支部に出席しました。寝るときはHMEカセット付けて寝ています、肺にも良いので皆さんも付けて寝てください。
鈴木理事
私もカセット付けて寝ています。最近は以前に比べると声の出が悪くなったような気がする。その事がちょっと気になる。
岡崎さん
現物持参で新製品(フリーハンズ)の説明をして頂きました。
又、病院によって時期は異なりますが、保険が利くようになります。
金アさん

来月コリーナ先生がフリーハンズ教室と同日にカウンセリングが有ります。

 時間までフリートークしました、特に新製品についてはいろんな意見が出ていました。  以上

悠声会フリーハンズ推進担当 木村俊治