![]() |
土田義男 ・社団法人銀鈴会 会員(声友クラブとELクラブに現在も通っていらっしゃいます) ・癌研有明病院プロヴォックス患者会 幹事 ・ボランティア団体 悠声会 幹事 略歴 ・15年2月 下咽頭がんのため、北里大学病院で喉頭摘出・食道再建手術を受ける ・15年4月 社団法人銀鈴会に入会 ・15年11月 銀鈴会の上級クラスに進級 ・17年4月 ELクラブ、声友クラブに入会 ・17年7月 銀鈴会の海外ツアーで、ロンドン〜パリへの視察旅行に参加、現地の喉摘者との 交流の場でシャント発声を知る ・17年9月 インターネットで調べ、株式会社名優にプロヴォックスについて問い合せる ・18年1月 癌研有明病院頭頸科でプロヴォックス挿入術を受ける ・19年4月 癌研有明病院プロヴォックス患者会発足、幹事となる ・20年3月 ボランティア団体悠声会発足、幹事となる
土田義男さんから皆様へ・・・ 皆さん初めまして、土田と申します。私は、食道発声・電気喉頭の教室に通い、ある程度しゃべれ るようになっていましたが、銀鈴会の旅行でシャント発声の人を知って驚き、もっと話せるように なりたいと思い、インターネットで調べてシャント発声の手術を受けました。3つの発声方法どれ も知っている私の意見としては、どの方法も長所・短所があり、どの方法がいいかは人によって違 うと思います。シャント発声にも費用がかかる、手入れが必要、定期的に病院に行く必要があるな どの欠点はありますが、これをつければ話せるようになる方でも、知らされないままのことが多い というのは、とても残念だと思っています。シャント発声を、声が出なくて悩んでいる多くの患者 さんに知って欲しい、また、シャント発声の人同士、仲間が集まる場所があった方がいいと思って、 患者会や悠声会の幹事に手を挙げました。 同じ患者の立場として、プロヴォックスについてのご質問があれば、以下の連絡先にお気軽にご 連絡を下さい。私の分かる範囲でお答えします。また、ご興味のある方は、悠声会に、 ぜひ見学に来てください。
|