|
|
悠声会九州支部第124回定例会報告 1 開催日時 令和7年4月20日(日)13時00分〜15時00分 2 開催場所 なみきスクエア 2階 第2会議室 3 出席者 会員 4名 見学 2名 ご家族 2名 4 進行係 Oさん司会進行のもとに進めました。 5 開催内容 ○ 司会Oさん 今月の定例会を始めます。本日は、2名の方が見学に来てくださっています。悠声会は毎月シャント手術をされた方がお集まりになり、発声練習や嗅覚訓練を行っています。前半は声を出す練習を兼ねて一人ずつ近況報告をしています。たくさん声を出すことが発声の上達に繋がると考えています。後半に質問の時間を設けますので、ぜひ気になることや困っていることなど何でも聞いてください。 ○ 会員Tさん 副支部長のTと申します。4年前に手術をし、今は周りの人に協力してもらいながらどうにか仕事もできています。きつくて辞めようと思うこともありましたが、周りが引きとめてくれて、今は辞めなくて良かったと思っています。躾のために預けていた愛犬が来週家に帰ってくる予定ですので、嫁の機嫌が良いです。私も久しぶりに会えるのが楽しみです。 ○ 会員Iさん 日課のウォーキングと庭の草むしりは雨の日でも毎日続けています。今年は桜が咲いてからも涼しい日が続いていたので、桜が長く楽しめました。今は八重桜が満開でとても綺麗です。とにかく健康のためにも、皆さんも運動された方が良いですよ。 ○ 会員Fさん 私は喉頭摘出をして10年、シャント手術をしてからは7年が経ちました。悠声会にも長くお世話になっており、こうして喋れるのもこの会のおかげだと思っています。コロナが流行る前は10人以上の方が参加されていましたが、皆さん高齢で病気や再発、亡くなられた方もいらっしゃいます。参加者が少なくなっても、こうして新しい方が見学に来てくださり、私たちの年代よりも若い方も来られ、時代とともに色々と変わっていくものだなと感じています。悠声会に入会するかしないかは別として、シャント発声がどんなものなのか、どんなに便利なものなのかを知っていただけると嬉しいです。我々にとってこんなに最善なものはないと思っています。これからも協力して、この会を盛り上げていきたいと考えています。会員の皆さんや、言語聴覚士のS先生も毎回とても親身になって相談に乗ってくれます。本当にこの会で皆さんに出会えてよかったなと思います。 ○ 福岡国際医療福祉大学 言語聴覚士I先生 嗅覚の研究をしており、皆さんにもぜひ協力していただければと思っております。2015年の調査で、94%の方が嗅覚の低下で困っているというデータが出ています。現在はNAIM法を使って嗅覚訓練をされているかと思いますが、ナイム法の空気の流入量を増やす器械を作り研究を行っています。嗅覚は訓練しなければ低下してしまいますので、皆さんの嗅覚の向上のお手伝いができればと思っております。 ○ コロプラスト株式会社 看護師S:今月もよろしくお願いします。本日弊社のスタッフが1名見学でお邪魔させていただいております。私のように患者様の発声のお手伝いをしている医療資格を持った専属スタッフが全国に9名おります。現在悠声会が開催されている地域が、東京と福岡ということで、今後、関西担当や中四国担当が勉強させていただきたく、見学でお邪魔させていただくことがありますので、よろしくお願いいたします。 言語聴覚士I:関西の担当をしております、言語聴覚士のIと申します。会員の皆さんや、言語聴覚士の先生にも色々と学ばせていただきたいと思っております。カウンセリングなどもご希望ありましたらお手伝いさせていただきますので、お気軽にお声がけください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ○ 福岡山王病院 S先生 3月も中旬になりましたね。福岡市のソメイヨシノの開花予測が3月24日で、満開の予測が4月1日みたいです。少し前後するかもしれませんが、やはり桜が咲くと春って感じがしますので、楽しみですね。 では、皆さんで体操、発声練習、嗅覚訓練をしていきたいと思います。 ○ 司会Oさん 以前の定例会の折に、弊社の新製品についてご質問をいただきました。悠声会東京の議事録にも記載がありご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、人工鼻製品の新しいモデルが出ております。医療機器となりますので、各医療機関にて導入の準備が整い次第、順次先生方よりご案内がございます。よろしくお願いいたします。 ○ 見学Sさん(奥様とご参加) (Sさん)Sです。よろしくお願いします。 ( 奥様 )主人は1か月前にシャント手術をしました。発声はまだ練習中です。皆さんとてもお上手にお声を出されていて驚きました。Oさんはバイクに乗られているんですね。バイクで遠出する時など、吸引器は持って行かれないのですか?
○ 見学Kさん (奥様)はじめまして。主人が来月の検査で再発など問題がなければシャント手術をする予定です。もう高齢なのですが、2〜3年だけでも自分の声が出せたらいいなと思い、思い切って手術をしようと決断をしました。術後はプロヴォックスを毎日3回掃除しないといけないと聞きました。今はその掃除ができるかが心配です。
○ 司会Oさん では、本日の定例会を終了いたします。皆さん本日はありがとうございました。
※ 次回は 5月18日 13時00分 〜 15時00分 |