| 
				 第67回 フリーハンズ推進勉強会報告 
				 平成29年7月19日(水) 13:00〜15:00 
                場  所 東京都障害者福祉会館 集会室B2 
                参加者 13名 
                役員  3名   推進担当.木村副会長、鈴木会長、内田理事 
                  会員  9名   K・K・W・M・S・S・Y・S・F 
                アトス 1名   木山言語聴覚士 
			    
				  - 鈴木会長
 
				  - 最近はHMEを使ってしゃべっています。先日聖路加国際病院名誉院長、日野原先生が105歳で亡くなられました。生前に、元気に老いる、他人の為何かをやる、という言葉を思い出しました。
 
				  - 内田理事
 
				  - 手術後の傷口が過敏になっています。床屋に行くと首にタオルを巻かれるので億劫になる。
 
				  - Sさん
 
				  - 相変らずアドヒーシブが剥がれやすいです。
 
				  - Sさん
 
				  - ゲリラ豪雨で大変でした。
 
				  - Mさん
 
				  - 友人に喉摘者がいますが、まだ筆談です。シャント発声を教えようと思ってます。
 
				  - Sさん
 
				  - 町内のお祭り事が多く、その度に飲む付き合いが多くて大変です。少
し、体の為に控えようとしています。
 
				  - Kさん
 
				  - 掛かりつけの病院に検診に行った。前回、プロヴォックス交換の時に胃の中に落としたことを担当医に話しましたところ、恐縮していました。
 
				  - Wさん
 
				  - ラリボタン使用しています。スースー音が出て、空気の漏れが酷いです。会員の皆さんの意見が参考になっています。
 
				  - Kさん
 
				  - 何もすることが有りません。手芸を少しやっています。
 
				  - Yさん
 
				  - 出不精の為、ほとんど家にいます。アトスさん、もっと良い製品を作ってください。
 
				  - 木村副会長
 
				  - プロヴォックス経験10年以上の方が、現会員213名中、私を含めて11人です。4〜5年位の方が多いようです。自分の理想のしゃべりが100とすると、現在は70〜75位だと思っています。もう少し努力しないと100に近づけないと思い、頑張っています。
 
				  - Fさん
 
				  - 会社務めですので、中々参加できません、今日は時間を取って来ました。
 
妻の三回忌が経ちました。 
夏場は汗などでアドヒーシブが剥がれやすいです。何かいい方法を教えて下さい。 
				  - 回答
 
				  - 確かに夏は冬より剥がれやすいです。対応としていつもより丁寧に貼り、首回りを通風を良くして乾燥させておくとだいぶ違います。
 
			     
                フリータイム 
シャワーエイドの使用法、過敏症(むせる)、付随する薬などのテーマで話て終わりました。 
      悠声会フリーハンズ推進担当 木村俊治  |