|
悠声会九州支部第54回定例会報告 1 開催日時 平成28年12月11日(日)14時00分〜16時00分 2 開催場所 福岡県吉塚合同庁舎5階 ボランティアセンター会議室 3 出席者 会員 10名 家族 1名 見学 1名 4 進行係 今月は、Yさん司会進行のもとに進めました。 5 開催内容 ○ 報告(支部長) ・人工鼻日常生活用具給付決定 福岡県古賀市が、来年(平成29年)1月から人工鼻日常生活用具給付の決定がなされました。 ○ 佐藤先生 来年1月から、体操の時間と併せて臭覚の練習をやってみようと思っています。口の中で陰圧を作って鼻に入ってくる気流を発生させる原理です。やり方を覚えたら自宅で出来ますので花の匂いとかいろいろ確認してみると良いです。 ○ 見学者Sさん(長崎県在住) 喉頭摘出してから、ELと食道発声をしていましたが、昨年9月にプロヴォックスを留置して、1年経ってもなかなかシャント発声が上手くならないので、どうにかしてそのコツを覚えたいと思って見学に来ました。よろしくお願いします。 ○ 会員Oさん 今年市会議員の方に相談していたところ、いろいろ働き掛けて頂き古賀市も人工鼻日常生活用具給付認定を受けることが出来ました。非常に有難く思っています。それとプロヴォックスの周りから飲み物等が漏れていましたが、エクストラシールに交換してから、今は100回飲んで99回は漏れないです。 ○ 会員Kさん もう年末かとつくづく時間だけが早く感じていますが、こうやって会話が出来るだけでもいいかなと日々やっています。皆さんフリーハンズの方が多いですが、私は全然上手くならないです。 ○ 会員Nさん 先月ポロヴォックスのところから出血したのでびっくりして、病院に行き急遽交換しました。出血の原因は、先生からブラシでの掃除のし過ぎだと言われました。また9月にぎっくり腰で一ヶ月寝込んだりしたことから、今スポーツジムに通っています。 ○ 会員Nさん この1年とにかく忙しい1年でした。本当に山あり谷ありで、春には肝臓に癌が見つかって病院にかかり、また佐賀喉友会の代表をしていてその活動や、その他県の障害者の関連で全体会にも役員としていろいろ手伝たりそんな状態でまもなく終わりそうです。 ○ 会員Eさん 先月、腸閉そくを起こして1ヶ月間入院しました。お腹を切てるため、今、毎朝1時間以上歩くようにしています。 ○ 会員Yさん 今月定期健診での胃カメラとCT検査の際、プロヴォックスも交換しました。最近ビールを飲むと漏れる事が多くなってきて、これからクリスマス、正月と年末から飲むことが増えますのでこれはなにがなんでもと交換をしました。 今回も、いつものように定例会と併行して、佐藤先生から準備体操と発声練習を受け、 その後会員相互のフリートクでは楽しく語り合い、又見学者のSさんからは、「皆さんのいろんな助言等を聞くことが出来て良かったです。今後の発声訓練に生かしていきます」とのことで充実した例会となりました。例会終了後には、博多駅近くのお店で忘年会を開催し、和やかな雰囲気の中に親睦を深め楽しいひと時を過ごしました。 ※ 次回は、来年1月8日(日曜)、時間は、13:00〜15:00 場所は同じです。 悠声会九州支部 |