悠声会九州支部

 

悠声会九州支部第86回定例会報告

1 開催日時

令和元年8月4日(日)13時00分〜15時00分

2 開催場所

福岡県吉塚合同庁舎5階 ボランティアセンター フロア
(福岡県NPO・ボランティアセンター)

3 出席者

会員 11名   家族 2名   言語聴覚士 1名
(株)アトスメディカルジャパン 3名            合計17名

4 進行係

今月は、Kさん司会進行のもとに進めました。

5 開催内容

○ 司会Kさん

 それでは第86回定例会を開催します。支部長から報告お願いします。

○ 支部長

 皆さん今日は。先月の例会以降の活動としては、7月30日に飯塚市役所福祉課へ、人工鼻日常生活用具給付の再陳情に行ってきております。市の回答としては、いろいろ調査して予算化できるか検討しますとの回答でした。

○ (株)アトスメディカルジャパン Sさん

 人工鼻製品購入時のお支払方法変更のご案内です。
日常生活用具給付券活用の方は除きますが、現金での代引きと銀行振り込みがありましたが、9月1日からクレジットカード決済を可能とさせていただくことになりました。銀行振り込みは、8月31日から廃止となります。

○ (株)アトスメディカルジャパン Sさん

 はじめまして。Sといいます。先週、アトスメディカルジャパンに入社しました。前職は看護師をしていました。勉強させて頂ければと思いますので、よろしくお願いします。

○ (株)アトスメディカルジャパン Oさん

 今日も京都から来たのですけど、かなり暑い中どっちが暑いかなと思いましたが、やっぱり福岡の方が暑いのかなと思いました。熱中症の話が出ましたが、今朝テレビで熱中症の特集をしていたのですけど、気温だけでなく湿度が70パーセント超えた時に熱中症になりやすいとの話がありました。湿度の方も気になさって、体温の管理をして頂けたらと思います。

○ 佐藤先生

 今日は、高温注意情報が出ていますので、皆さん帰られるときは気を付けてください。水分を取るだけでなく、歩けないと思ったら日陰で休むということも大事です。クーラーで気にしなければならないところがあって、皆さん気管孔が空きっぱなしのところがありますので、乾燥対策も考えていた方がいいかなと思います。それでは体操から始めて、臭いの練習もしていきます。

○ 司会Kさん

 それではフリートークに入りたいと思いますけど、質疑応答をその都度やりたいと思います。この会ができて10年近くなりますが、やはり元に戻って疑問に思っていることがあるかと思いますので質問をいただいて、皆さんから分かる範囲で答えていただければと思います。

○ 佐藤先生

 喉を取る手術で、どうしても気管孔周りに手術で縫った痕の段差が残っている方があるかと思いますが、そういう場合にシールを貼られる時に、皆さん何か工夫されて貼られているのかなというところを知りたいです。

○ 司会Kさん

 シールは5〜6種類くらいありますが、どのシールが一番合っているのか、皆さんこの辺りでいいのかなという形でされている方が多いのかなと思います。もう一度自分に合っているのか考えられたらいいかなと思います。

○ 会員Yさん

 先日心臓のエコー検査をしました。カテーテルで心臓弁の手術も出来ると聞いていましたが、医師からカテーテルで心臓まで行ったところで、今ある弁に新しい弁を被せてしまって、押しつぶす形ですると聞きましが、便利になったものだなと思いました。

○ 会員Sさん

 なかなかプロヴォックスに慣れず、食道の手術の跡が細くて食事が下に落ちなくて、プロヴォックスを使うと、ボコボコと音がして声になりません。早く慣れるようにしていますが、電気喉頭が使いやすいので、これでやっています。これからも参加しますので、いろいろ教えていただきたいです。 

○ 会員Nさん

 私は4年前から日常生活用具の認定を受けていますが、2ヶ月に1回、障がい者福祉センターに行っています。担当窓口の方とよくこの会の事を話したりしています。それから、障がい者のサービスがありますが、申請すればそれだけのものを受けられますので、これらは情報共有して受けた方がいいと思います。

○ 会員Tさん

 私は遊離空腸で、食べ物の飲み込みがとっても苦しいです。それで日頃心掛けてやっている事は、舌の運動と佐藤先生が体操に取り入れてある首の運動です。舌の奥の根っ子にネバネバがありますから、このネバネバがあると飲み込みを妨げます。ですからこのネバネバをいかに表に出すかですが、舌を口の中で大きく回したり前後に動かしてうがいをするとネバッとしたものが出てきて声も出しやすくなるし食べ物も飲み込みやすくなります。それから食べ物の傍には、水物でお茶とかビール等を置いて飲みながら食べ物を飲み込むと飲み込みやすいです。

○ 佐藤先生

 お喋りすることは舌を動かしますので、声を出すのはとっても大事です。舌を確り動かすのは何で大事かというのは、今舌の付け根と言われましたが食べた物を口から喉に送り込んで行った時に、いちばん最初に押し込んでいくのは舌の根っ子と喉の中咽頭というところがギューと押し込んで行きます。そこの押し込みがスタートになりますので、まず最初の押し込みを使いましょうと言う事では非常に意味があります。一日5分でもされたらいいかなと思います。

○ 会員Yさん

 先月は体調が悪くて欠席しました。今日は何とか出てきました。アドヒーシブを貼る時、シリコングルーを塗ると肌が負けます。

○ 会員Tさん

 この会に来るのが凄く楽しくて、私はプロヴォックスが出来るようにローテーションを組んでいます。今後ともよろしくお願いします。

○ 会員Iさん

 毎朝5キロメートル位歩いて、暑さに順応しようとしています。そして昼からは図書館に行って、のんびり本を読んで過ごしていました。

○ 会員Nさん

 先週プロヴォックス交換して、3ヶ月に1回の検査も異常なく、ホッとしています。来月から始まる、ラクビーのワールドカップが楽しみです。

○ 会員Fさん

 声の調子が前から比べるとよくなっており、順調に声が出ています。アドヒーシブが柔過ぎて上手く貼れず、失敗ばかりしています。何かアドバイスがあればお願いします。

○ 司会Kさん

 ゆっくり話すことを心掛けています。それと腹に力を入れていた方がいいとの意見も頂きました。一番は心を落ち着けて、ゆっくり喋る様にするのが効果かなと思います。

それでは定例会を終わります。来月はNさん司会進行よろしくお願いします。

 今回もいつものように、定例会と併行して、言語聴覚士の先生から準備体操と発声や嗅覚練習等を受け、その後会員相互のフリートークでは、近況を楽しく語り合い、それぞれの質問に対しても皆さんから貴重なアドバイススもあり、大変充実した例会となりました。

※ 次回は、令和元年9月8日(日曜)、時間は、13:00〜15:00
  場所はNPOボランティアセンター5階会議室です。
  Nさんの司会で行います。

悠声会九州支部 
支部長 口石清人