第192回 悠声会報告書
(令和6年度 第8回)
開催日時 令和6年11月10日(日)13:00~15:00
開催場所 東京都障碍者福祉会館 2階 教室
リハビリ 集会室Eで実施
出 席 者 会員 19名(家族2名)
コロプラスト 社員2名
【福島理事】
11月の定例会を始めます。
暑い夏が終わったと思いましたが、急に冬が来てしまいました。
それでは鈴木会長ご挨拶お願いいたします。
【鈴木会長】
こんにちは、今日は少し寒い感じです。今日はたっぷりとしゃべってください。よろしくお願いいたします。
何か月前、悠声会はお天気が良いといいましたが、今日は空模様が怪しいです。急に寒くなって日本の気候は夏と冬だけになってしまうのかと思ってしまいます。
インフルエンザがやってきていて皆さん体調には気を付けてください。
先月の定例会でコロプラストの板垣さんからプロヴォックスの一部の改良版が出されるという事を聞きましたが、我々としては聞いていないので患者のことを少し考えてくださいと言っておきました。
板垣さんから説明があり、医療には適正広告基準があって、ある程度規制されていてメーカーから直接患者に説明することを禁じられているようです。
皆さんは今、医師の指示で服用されていますが、プロヴォックスも同様に適用されていて、それでは使用者の我々の方には何かと問題が出てきます。今まではアトスのほうで板垣さんの判断で事前に説明がありました。
この度の変更は、一部の方は薬局等でお聞きになったようです。医療・薬局からお聞きになることがあると思いますが、従来のカセットより空気の通りが良くなる等性能は改良されるようです。ただし、サイズが合わなくなるので、新たに同サイズの物を購入する必要があります。
ただし、今までのサイズの物も販売を続けるとの事です。
新しいものへの変更は、主治医との間で決めていただく事となると思います。
何か変化がある場合は、我々の方に伝えていただければ、悠声会がコロプラストに質問し、回答をいただくという方向で進めていこうと思います。
来月12月で今年も終わりですが、来月定例会の後に忘年会を開こうと思います。韓国家庭料理店で、辛さは少なくして我々の口に合う料理になると思います。
会費は5000円です、皆さん参加してください。
それではHさんフルートの演奏をお願いいたします。
【Hさん コロプラスト佐藤さん代読】
日立市のHです。今日もスピーチの代わりにフルートを演奏します。
【小泉副会長】
こんにちは小泉です、胃カメラの検査は異常なしでした、オヤシラズは今月末忘年会の前に余裕を持って抜歯の予定です。
先月末にインフルとコロナのワクチン接種を同時に済ませましたが、接種後2~3日熱っぽくて調子悪かったです。
来月の忘年会は韓国家庭料理の店でやりますが、3階がライブハウスのようになっていて、音響が素晴らしいので皆さんカラオケに挑戦してください。
【木村副会長】
急に寒くなってきました。
病院へ行ってプロヴォックスを6ミリから8ミリへ変えることにしました。肉芽の件で8ミリに変えてみたけれど歌がうまく歌えません、だいぶ歌唱力が落ちたので特訓して頑張って行こうと思います。
忘年会場へ下見に行きましたが、音響関係が非常に良いので歌がうまくなったのかと思いました。
【矢野監事】
こんにちは、30キロのサイクリングロードが出来て、サイクリングへ行くことにしています。
弁当を用意して10~15キロロードを走って、お昼ご飯を食べたり、ロードから離れて町の中へ入ったり、スケッチブックに描いたり、本格的な自転車ではありませんが、それなりで、途中出たいところで出たり、朝晩の散歩だけではなくやっています。
景色の良い今頃のようによい季節にスピードを出して走ると気持ちが良いです、無理しないでやっていきます。
2週間前に花見川団地へ寄りましたが、年配の方が多く、近くの女性の方に声を掛けましたが聞こえなかったようなので、近くへ寄って声を掛けましたがギャーっと叫ばれました。ヘルメットにサングラスをかけていたので驚かれました。その後花の話をしたら、どんどん話しかけて来ました、その後私の声のことに気づいたらしかったです。
色々な所へ行ってその地の方と話ができるので楽しいと思いました。
【Mさん】
こんにちは和光市から来ました。
先月は半年ぶりに参加しました、妻が亡くなって二人の生活だったので、こどもはいますが別所帯なので、料理が何もできなくて、本当に参っています。
息子の嫁さん達がカレーやハンバーグとか作ってもってきてくれます。買い物もやったことがないので困っています。
私も悠声会に入会して10年、先輩たちのおかげで良くなりましたが、食道がんになってから声が悪くなりました。内視鏡で見て食道がんの場合はひっかいてがんをとるので、筋肉の弾力性が無くなり飲み込むのも辛く、声を出すのも辛いです。
会長も、Yさん、Wさんも同じ83歳です。よろしくお願いいたします。
【Iさん】
横浜から来ています。
タバコは30年吸っていますが、お酒はやめています。
横浜市民病院でお世話になっていますが、白血病でお世話になっている市民病院で、喉
頭がんのステージ1を見つけて、喉頭摘出手術をして年に1度CT検査をしています。
白血病の治療でステロイドを大量に飲んで人工関節を入れて、今年の7月から昭和大学
病院で福島先生の治療を受けています。
庭の手入れを兼ねて菜園をやっていてスナップエンドウの種まきをやり、喜寿になったのでお祝いをもらいました、米寿まで頑張っていこうと思います。
【Mさん】
3か月前にシャント手術をしました、しゃべりだしがうまくいきません。
この会には2か月前に参加しました、エプロンを使っていましたが石川先生から指導を受けて試してみたら声が出るようになりました。
さらにシリコングルーを教えていただいて、アドヒーシブと肌両面に塗って3日目の午前中位まで持つようになりました。
空腸の移植をやっているので先週リンパの細胞検査をやりましたが何もありませんでした。首がひどく腫れて病院があせって、血管を破ったのかもしれないと言われましたが大丈夫でした、結論から言うと何もありませんでした。
【Tさん】
先日富山にお墓参りに行ってきました。
野天風呂へ行き、熊が出ると言われましたが、一人の女の人が全身を隠し、もう一人が胸を隠して入ってきました。3人が巻きながら入っていて挨拶に来て、私は声が、一人は胸が、一人は肺がんだと言い出しました。
人に対して以前より優しくなったと思います、こんな感じでよろしくお願いいたします。
【Yさん】
こんにちは、先月は身内に二人ずつ不幸があって、宮城に2週続けていって、主人も仕
事を終わってからで申し訳ないと思いました。
手術をしてから初めて運転をしまして、主人も疲れていると思って高速運転をしまして、私は快調に運転したつもりでしたが、主人はそうではなくて寝られなかったそうです。 フレンチブルドッグのイベントで山中湖へ行ってきました、7000人位のフレンチブルドッグの会で、すごく幸せな一日を過ごしました。
【Kさん】
神経内科の病気で手が震える病気が一向に良くならないので、病院を女子医大に変えて外科的な手術をすることになりました。
頭に超音波を当てる治療でスキンヘッドかモヒカンヘッドになる予定です。
同級生にカメラマンがいて健康365という雑誌にHさんを紹介しました、悠声会
からは二人目です。
仕事場へ出ていた時にすこしずつ飲酒をしていたのが妻にばれて、えらく怒られました。ほとぼりが冷めるまでは抑えるようにしたいと思います。
来月の忘年会へはぜひ出席したいと思っています。
【Yさん】
先月学生時代の友達と会う機会があって、どうかなと思いましたが、話す事が出来てプロヴォックスを入れてよかったと思います。
ありがとうございました。
【Sさん】
私は今日が誕生日で70歳になりました。
3年前にがんの告知を受けたときにどれだけ生きられるかと思ましたが、3年たって何もなく凄く良かったと思います。
がんを見つけていただいた大学に感謝して、これからも楽しく生きていこうと思います。
【Wさん】
Wです、手術をして7年になります。
発声をできるように頑張りたいと思っておりますが、なかなか発声がうまくできませんが、よろしくお願いいたします。
【籠谷監事】
お疲れ様です、調布から来ました。
毎年今頃になると一年が早いなとつくづく思います。4年半前にシャントを入れてもごらんの通り声の出方が悪くて、皆さんのお話を聞きつつどこが違うのか考えていますが、のどに圧迫感があって息継ぎがうまくでません、数を数えると木村さんは15までと言いますが10がせいぜいです。
食べ物が詰まります、最近痰がものすごく出て、ここへ来る前も一回取って休憩時に一回取っています。
ここ一年近く簡易的な補聴器を使っていますが、皆さんの声や音の端から端まで聞こえます。
今の会は新しい方が入会して活気が出てきたと思います、私も皆さんのお話を聞くと元気が出てきます。
【幸田理事】
6日にプロヴォックスを交換しましたがあまり調子が良くありません。入れたときは良かったですが、2~3日経つと調子が悪くなります。
先日大学のOB会へ行ってきて、私の後輩が青森にいて下咽頭がんで胃ろうをしている状態で、奥様が一緒でなくては来られないという事で、OB会へ来られませんでした。 私はプロヴォックスがあるという事ですぐに入れましたが、仕事はできるし、コミュニケーションも取れるので非常に良かったと思っています。
これからもよろしくお願いします。
【Yさん】
私は食道が狭くこういう声の状態です、この病気はいろいろな人がいて、多くの人は私のように悩んでいます。
手術をして一年声が出ませんでした、この病気は一人一人違うので悩んでいる人が多いと思います、焦らないでゆっくりゆっくりと思っています。
【Tさん】
今から10数年前にがんけん有明病院で手術をしましたが、大変な手術だったと聞いています。
倦怠感は人一倍あるのではと思います、それを忘れる時があります、お酒を飲んでいる時、温泉に入っている時、なるべく寝ることができる温泉を探します。その時首のだるさはありません、その後のビールは最高です。
高いところへ上るとふらふらします、平衡バランスがダメで、今まで倒れたことがありました。温泉ではちょくちょく倒れそうになったことがあります、その時はしゃがみ込みます。
プロヴォックスを入れてから15年経ち、プロヴォックスは素晴らしいと思いますが、高望みしないで、コミュニケーションができればよしとします。
【Wさん】
こんにちは。
この会でいろいろな事を話して、頭の刺激になっているのではないかと思っています。 コロナとインフルの接種をやりました、週2~3回テニスをやっています、声が出ないときもジェスチャーでコミュニケーションはできています、6000歩歩いていて息切れはありません。
声の方は、仕方がないのではと思っています、毎日楽しく自分のやりたい事にトライして、命のある限り前を向いて行けば良いと思っています。
【鈴木会長】
プロヴォックスの新商品について、コロプラスト佐藤さんから説明があります。
【コロプラスト佐藤さん】
新製品ですが、今使っているものは医療機器扱いになっていて、業界のコンプライアンスがあって、厳重に管理されていて心苦しい思いです。
使い方は全く同じで、変った点はデザインで、人工鼻が1ミリ大きくなったり、高さを抑えたりがありますが、通気性は増加して性能はアップしています。
製品のことはお伝え出来なくて、これからコロプラストの方から病院へ行って説明することとなりますが、病院も登録ができないと処方できないと思いますので、病院ごとの対応となると思います。
値段は処方で出すもので、今までとは同じ値段ではないと思います。
【鈴木会長】
こっちから病院へアピールすることは出来ますか。
【コロプラスト佐藤さん】
していただいても大丈夫です。
病院によっては知っている方もいると思います。
【Wさん】
サイズはどうでしょうか。
【鈴木会長】
カセットは大きくなって、高さが低くなります。
【コロプラスト佐藤さん】
ラリボタン、ラリチューブは変わって、フリーハンズはそのまま使えます。
【鈴木会長】
Yさんがおっしゃった、ゆっくり、ゆっくり、つまり、焦らずしゃべるという事です。
Mさん、ゆっくりしゃべることを意識するとよいと思います。
Tさんのお話は良い話でした。非常に良い経験をされたと思います。
【福島理事】
それでは、定例会を終わります。 |