第193回 悠声会報告書
(令和6年度 第9回)
開催日時 令和6年12月8日(日)13:00~14:50
開催場所 東京都障碍者福祉会館 2階 教室
リハビリ 集会室Eで実施
出 席 者 会員 23名(家族2名) 見学者1名
福岡国際医療福祉大学 医療学部言語聴覚学科 石川幸伸先生
コロプラスト板垣取締役本部長 コロプラスト 社員3名
【福島理事】
こんにちは、今日は忘年会がありますので、よろしくお願いします。
Hさんフルートの演奏をお願いいたします。
【Hさん コロプラスト佐藤さん代読】
日立市から来ましたHです。健康36の2025年2月号に私の記事が掲載されます。
今日もフルートを演奏いたします。冬景色と、ホワイトクリスマスです。
【福島理事】
Hさん、どうもありがとうございました。
それでは鈴木会長、ご挨拶お願いいたします。
【鈴木会長】
皆さんこんにちは、フリーハンズだとなかなか声が出ないので、押さえてお話します。
急いで冬が来たので、まだ冬支度が出来ていないうちに寒くなって慌てています。
今、フルートを初めてお聞きになった方もいらっしゃいますが、喉頭摘出して、しかも舌のない状態でフルートの演奏活動をされています。シャントの手術をしても色々生活の幅を広げるという事を実証されています。
一年あっという間に過ぎ来ましたが、去年12月の定例会の後、田町の蕎麦屋で忘年会をやりましたが、今年はちょっと場所を変えて忘年会をやります。
カラオケ付きです。カラオケ付きの宴会場はほとんどなくて、コロプラスト佐藤さんが探してくださいました。
1年過ぎましたが、私自身としましても思うように活動が出来なかったと反省しています。体調のことでも皆さんにご迷惑をおかけしましたが、来年こそはと思っていますが、体が動かなくなる事もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
今日は見学にいらしている方がおります。Hさん、Tさん、Uさんです。
今日忘年会に参加いただける方は、休憩時に会費を集めますのでよろしくお願いします。
【福島理事】
石川先生ご挨拶お願いいたします。
【石川先生】
こんにちは、福岡国際医療福祉大学の石川です。
11月はお休みしましたが、また今月来月とお願いいたします。
嗅覚の研究をしていますが、嗅覚の障害は改善されていないので、機械を作って効果を検証しています。どなたかいらっしゃいましたら、お声かけをさせていただきます。
【鈴木会長】
一つ報告を忘れていました。11日にがんけん有明病院で、患者さんとの情報交換会に小泉副会長と二人で参加いたします。恐らく20名程度集まって、銀鈴会と一緒にアドバイスの場を持つことになっていて、がんけん有明病院に通っている方のみとなっています。
【福島理事】
小泉副会長ご挨拶お願いいたします。
【小泉副会長】
こんにちは、副会長の小泉です。
今日はこの後忘年会です。韓国家庭料理の店で、3階がライブハウスのようになってい
て、カラオケOKでオーディオ設備が素晴らしいです。そこが会場です。
先月高尾山へ行ってきました。ひざを痛めてから初めてでしたが、ストックを使って何
とか行ってきました。インバウンド客が大勢いて半分以上外国の人でした。
先月27日歯科口腔外科で親不知を抜きました。局部麻酔をかけて歯茎を切開し、上下に
切断して下の部分を道具で抜きましたが、大変な状況でえらい目にあいました。今も鎮痛剤を飲まないといけない状態が続いています。
【福島理事】
それではスピーチをお願いいたします。
【Hさん】
広島から来ました。
寛解になって4年半、抗がん剤と放射線治療、移植もしました。
現在4年は再発していませんですが、夕方になると背中が痛くなります。時間が経つと痛くなりますが、何かわかりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
【伊藤理事】
横浜から来ました。
3年経って、抗がん剤も放射線治療もなしで、単純喉頭摘出です。
今年後期高齢者になって、庭の草取りをすると痰がからんでしまいます。
毎回ここへ来ると皆さんから元気をいただきます。よろしくお願いいたします。
【Tさん】
がん研有明病院で下咽頭がんの手術をしました。
年齢とともにしゃべるのが億劫になってきて、だんだんと力が入らなくなってきました。
体が痛いので温泉へ入ったりしましたが、体が痛いのは治らないので、しょうがないと思って、趣味や遊びをやって気分を転換するのが一番良いと思います。
今日は忘年会を楽しみにしていますが、ビールが好きで、いまだに毎日ビールを飲んでいます。
【Mさん】
和光市から来ています。
悠声会に入って10年、最近大きな声が出なくなって苦労しています。
妻が亡くなってから料理が出来ないので、食べるのに大変で苦労しています。
これから料理の勉強をさせていただきます。
【Iさん】
白井から来ています。がん研有明病院で手術を受けました。
地元で柔道を教えていて、どちらかというとスポーツマンでしたが、手術を受けて、
やっとこういう病気だと実感できるようになりました。
現在は小さい家に3世代住んでいて、慌ただしく楽しく過ごしています。趣味は囲碁が大好きで地元の碁会所で好きな人とやっています。
そんな生活ですが、悠声会はもっと盛り立てていきたいと思っています。
【Sさん】
先月11月19日に初孫が生まれました。小さく生まれたのでまだ安心できませんが、年が明けたら声をかけたいと思っています。
声が出せて本当に良かったと思っています。
【Tさん】
手術をして4年10カ月、昨年肺がんの手術をしました。
病院を変えなくてはならないのですが、松戸まで通院しなければと思っています。
【Wさん】
私は順天堂で喉頭摘出しました。ゴルフをするのが楽しみです。
一番困っていることは妻となかなかコミュニケーションが取れないことで、口パクでやっています。
今後の課題として、なんとかコミュニケーションが出来ないかと思っています。
【Kさん】
金工作家をしています。
2年前にプロヴォックス手術をして今年の6月にラリボタンを教えていただいて、ラリボタンを付けて今が一番進化した状態だと思います。
私はお酒が好きで喉頭摘出しているので、妻の前では禁酒していますが、先日ペットボトルに酒を入れているのがばれて怒られました。開き直って、以前のようには飲んでいないので勘弁してくださいとして、少し飲んでいます。
振戦という手が震える病気になって、神経内科にかかっています。
女子医大の先生を紹介されて、来年の1月に頭に穴をあけて高周波療法の治療をします。頭の手術でスキンヘッドになることも考えられましたが、回避できました。
【Hさん】
高崎から来ています。1年ぶりの参加で昨年の忘年会以来です。
忘年ゴルフで100を切れませんでした、もう20年も切れていません。その後温泉に泊まりましたがシャワーエイドを装着して入りました。シャワーエイドを無くさないようにと思っています。
今年残すところわずかですが、終わり良ければ総て良しという言葉がありますので、この1カ月慎重に過ごして行こうと思います。
【Sさん】
和光市から来ました。
銀鈴会を勧められて、入会金2万円払って3か月通いましたが、大変な目にあって3カ月で辞めました。
がん研有明病院の先生に悠声会を紹介されて、声が出てこんな良いものはないと感謝しています。
よろしくお願いいたします。
【Wさん】
発声の練習をしていて声が出ないのでイライラしています。
発声がうまくできませんが頑張ります。よろしくお願いいたします。
【石井理事】
こんにちは、石井です。
昨日は藤沢でフェスタがありまして参加しました。いろいろな障碍を持っている方がいて、勉強になりました。
来年の1月に食道の手術をすることになると思いますが、検査で内視鏡が入れば良いと思っています。先生とは切開はしないということになっていますが、どうなるかお楽しみです。
【見学者Uさん】
がん研有明病院で2017年に手術をして、2018年1月にプロヴォックスを入れました。
すぐに声が出て、がんけん有明病院の会には1~2度出させていただきましたが、コロナですっかり無くなっていて、再開されるとよいと思っています。
【見学者Hさん】
千葉から来ました。2016年頸部食道がんで手術をしてその1年後にプロヴォックスを入れて7年になります。
コロナ前にプロヴォックスの女性の会へ参加させていいただきましたが、子供たちも手を離れたので入会を考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。
【見学者Tさん】
こんにちは、池袋から来ましたTと申します。
三田病院でオペして、主治医が11月に辞めるからと言われて、患者の会で相談したいと思い来ました。
プロヴォックスの穴ではなく、周囲から漏れてむせるので、それが一番心配です。
どうか皆さんのお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いいたします。
【Tさん】
皆さんこんにちは。
先月、目の病気の白内障の手術をして、来られませんでした。
まだ、呑み込みがうまくできないので、来年は呑み込みのリハビリをやろうと思っています。
よろしくお願いいたします。
【籠谷監事】
皆さんお寒うございます。
1年は早く経つと思っています。ちょっと振り返ってみました。
シャントを入れたのが令和2年3月で、コロナがぼつぼつ出てきた所で、4年9カ月経っ ても声の方はちっとも上達しないのは残念です。
のどの方はトラブル無くやってきましたが、首からあちこちトラブルが出てきて、最近は耳の聞こえが悪くなって、補聴器を着けています。お試しで着けていますが、これが終わったら本格的に着けようと思っています。
ユーチューブを見ていたら、認知症の予防で、前頭葉の海馬を鍛える為の一つで私の趣味の麻雀があって、成績は3勝4敗で来年は4勝3敗にしたいと思っています。
ルービックキューブはかなり頭に効果があるようなので、来年挑戦してみようと思います。
昨夜息子から忘年会の誘いがあったので凄く嬉しかったです。来年も落ち込まないように色んなことをやって、精神的に持ちこたえようと思っています。
【Wさん】
こんにちは、今年も終わりで歳を取ります。光陰矢の如し、を痛感しています。
今日は素晴らしい見学者が来られたので、前の方まで出てきました。
私は62歳の時、がん研有明病院で手術をして、プロヴォックスを入れるか、食道発声にするかで先生が首をかしげていましたが、当時プロヴォックスは普及していなくて、銀鈴会へ入会しました。
「あ」が出るまで一生懸命頑張ったので、プロヴォックスをとってもコミュニケーションはできますが、280㏄の空気しか出せないのでコミュニケーションをとるには不便だったのでプロヴォックスを入れてよかったと思います。
【幸田理事】
先週プロヴォックスを交換しました。
先月のシャントの会の時に余り声が出なかったですが、ブラシを奥までやりすぎではないかと言われて、調整したら声が出て話せるようになりました。
プロヴォックスを入れて、いまだにフリーハンズで話せないので、挑戦したいと思います。
【Kさん】
今年プロヴォックスを入れましたが、フリーハンズでしゃべっていません。
昨年の今頃はのどが痛くて風邪をひいたのかと思いましたが、がんだと言われて放射線治療をして喉頭摘出しました。
前と比べてどうかという事は不思議と考えません。明るく楽しく意志の力で明るく持って行かないと、と思っています。
【Yさん】
落ちこぼれのYです。悩んでいる人の方が多いと言うのが持論です。
色々努力しても食道が狭いので、ぴったりくっついて内視鏡は入りません。栄養ドリンクを飲んでいますが、すごくまずいです。
私は来年84歳になります。今月はパールハーバーですが、その前に生まれました。
本を読んだり、映画を見たり、楽しく過ごしています。
【Kさん】
11月の定例会をお休みしました。
10月の定例会の時、放射線治療で首の血管が細くなっていると説明しましたが、10月に検査をしましたがその時より細くなっていると言われました。
放射線は32回と多い回数やっていますが、もし何かわかることがあれば教えていただきたいです。
【福島理事】
ありがとうございました。
【鈴木会長】
Tさん、プロヴォックスの周りから漏れるのは、ワッシャーを入れたらよいと思いますが。
【Tさん】
ワッシャーを入れましたが、出血したので取りました。
【石井理事】
プロヴォックスを短くしたらどうですか。
【Tさん】
短くすると周りに当たります。
【コロプラスト板垣取締役本部】
プロヴォックスは長さも太さも3種類ありますが、太くする選択肢はないと思います。
【鈴木会長】
三田病院の件で昭和大学病院の福島先生にも相談が来ています。
我々としては何とも言えません。
【幸田理事】
私は周りから漏れたので、先生がエクストラシールを入れたら漏れなくなりました。
【コロプラスト佐藤さん】
エクストラシールは個人差があって、声が出なくなる方もいるので、先生に相談すると良いと思います。
【鈴木会長】
忘年会に出席の方は名札を用意しているので受け取ってください。
【福島理事】
それでは、定例会を終わります。 |