定例会報告

ホーム ニュース 定例会 技術情報 悠声会会員の皆様の声  悠声会資料 写真館

第129回 悠声会報告書
(平成30年度 第2回)

開催日時 平成30年5月13日(日)13:00〜15:00

開催場所 東京都障碍者福祉会館 2階 教室
       リハビリはE室にて実施 嗅覚リハビリ5名   通常リハビリ1名

出 席 者  会員 26名   見学者 1名
       言語聴覚士 3名   アトスメディカル社員 3名

【那須理事】
 ただいまより、例会を開催いたします。
 ゴールデンウイークはいい天気が続きましたが、私はスポーツクラブと掃除に明け暮れました。合間を見て小石川にいきましたが、外国人が多いのには驚きました。皆さんのお話も聞けたらいいなと思います。
石川先生がお見えですのでご挨拶お願いします。

【石川先生】
 国際医療福祉大学の石川です。悠声会には3回目から出ています。
今日も嗅覚リハビリを3名から始めたいと思います。
2回目のリハビリをした方は、14名ほどいます。練習している方は当たり前ですが、成果が出ています。その内、改善した方は3〜4名ですので、やはり訓練をするよう努めてください。

【鈴木会長】
 こんにちは、我々喉摘者にとっては、声が出しづらい日が近づいてきました。「母の日」です。みんなで声に出してみましょう。
 ・・・(ははのひ)
               唱和
 来月、例会前に総会を開催します。後程、議案書を配布しますので、目を通しておいてください。
日常生活用具の認定ですが、この4月で201か所が、さらに5か所増えました。
アトスさんの売り上げも増えたのではないかと思います。
来月、山梨大学の宮崎先生(言語聴覚士)がお見えになります。
我々の日常生活での様子をアンケートで調べてみたいという要望がありましたので、協力したいと思いますのでお願いします。
後程、恵医大のK先生(言語聴覚士)を紹介します。
私事ですが、先日、夜寝ていると呼吸困難になり、苦しくて眠れないことがありました。
横になると苦しくて眠れない、ベットを起こすと楽になるという状況でした。
今は治ったので何もしていませんが、どなたか経験がある方がいれば聞かせて下さい。

【岩P副会長】
 先月、オオルリの会に出ました。来週日曜日、那須理事と中部地区の例会に出向きます。
 今8年弱ですが、痰が出るのが非常に少なくなってきました。この2〜3年、特にそうなってきました。朝晩手入れをするだけで充分です。
私は夜中もフィルターをかけているので、それがいいのではないかと思います。
やはり気管孔をむき出したままでは、よくないと思います。
アドビーシブを取り換えるときは、痰が出ます。肺に直接空気が入るからだと思います。

【内田理事】
 手術して2年6カ月、手術前より10キロ耐重が減りましたが、2キロほど戻りました。リタイアしたので運動不足になりますのでスポーツジムと月に一度のゴルフ、それとウォーキングをしています。Mさんは1日1万5千歩と言っていましたが、私は5千歩を目指してやっています。
万歩計で測っていますが、これは伊能忠敬が測量した日本地図で歩数を見ることが出来るようになっています。今、房総半島のあたりで76万歩です。

【那須理事】
 私は以前、帯状疱疹になり、腰から足まで痛みがなかなか取れませんでした。
良くないと思いますが、しびれが出るのであまり歩かないようにしています。

【堀監事】
 2カ月ぶりに参加しました。入院して5日間、24時間抗がん剤の点滴をしました。
貧血がひどくて大変です。又、髪の毛が抜けるので帽子が離せません。
退院して1週間ですが、午前中は寝ていて、午後に動き出すという生活をしています。

【片岡理事】
 4月末に役所に陳情に行きました。アポを取っていったので、今回は別部屋で会うことが出来ましたが、4月の異動で担当課長が変わっていました。
引継ぎは出来ているのか聞くと、赴任したばかりで何もわからないとの事でした。
持って行った資料で説明しましたが、うまく説明できたかどうかわかりません。
以前、土田会長が厚生省に陳情に行った時、きちんと引継ぎが出来ていたと話していましたが、ここはだめな役所だなと思いましたが、こちらはお願いする立場ですので言うのは辞めました。今後も、何かにつけて陳情することが大切だと思いました。

【Fさん】
 宮城に山菜取りに行ってきました。まだ雪があり、それを踏みしめて取りに行きましたが、クマが出るので危険だと言われましたが、我々は大きな声が出せないので本当にそうですね。
今日、三田駅を降りたとたん、声が出なくなりました。ブラッシングしてもらったら出るようになりました。

【Mさん】
 和光市ですが、板橋との境界線のところです。プロボックスを入れて4年目です。
漏れて漏れて困ったので、担当医ではない医者に交換してもらいました。
私は放射線治療がうまくいかなかったので、喉に穴が開いているので絆創膏を常に貼っています。スコープで診てもらった所、プロボックスの近くに穴があり、そこに食べ物のカス等が溜まるので、漏れるのではないかと言われました。
それから、うがいを常にするようにしてから、漏れが少なくなりました。
皆さんも担当医ばかりでなく、たまに違う医者に診察してもらった方がいいと思います。
嗅覚検査をしましたが、以前より非常に良くなっていました。これも訓練の成果と言えます。

【Iさん】
 なかなか上手になりません。ELとプロボックスで、今後もやっていこうと思います。

【Sさん】
 9年ぐらいになります。3カ月ごとに交換しています。
当初、銀鈴会に2万円も払って訓練しましたが、半年で『あ』という言葉しか出ませんでした。
土田会長に病院でお会いして、プロボックスを入れました。おかげで話せるようになりました。

【Sさん】
 相変わらず、声の出がいい時と悪い時があります。
先日テレビを見ていたら、よく話をすること、カラオケをすることがいいそうです。年を取ると呑み込みが悪くなり、誤嚥するようになるので、訓練しなくてはいけないそうです。食道発声もシャント発声も同じと思います。
瞬間的に声を出すことは我々には難しいと思います。
アルコールは欠かさず飲んでいます。これからもよろしく。

【Mさん】
 この1カ月、変わったことはないのですが、2年前に退職して以来、酒場で友達と話す程度で、会話の訓練をしていませんでした。
弟がサンパウロから久しぶりに帰ってくるので、その時ちゃんと話が出来るかどうか心配です。

【Hさん】
 3月に新しいベガに交換しましたが、漏れは全くありません。フロリードゲルを使用しなくても大丈夫です。ただ、声の抜けが悪く、強い力で声を出さないとなりません。

【那須理事】
 アトスさんから紹介があります。

【Kさん】
 産休でしばらく休んでいました。これから毎月参りますので、宜しくお願いします。

【鈴木会長】
 慈恵医大の先生を紹介します。

【Kさん】
 2年ぐらい前に見学したのですが、その時はまだよく知識がありませんでした。
今回は皆さんの話を聞いて、現場で役に立てたいと思います。

【Yさん】
 昨年の11月から入退院を繰り返していましたが、連休前に高野山に行ってきました。寒くて風邪をひいてしまいましたが、行ってよかったと思います。何かすっきりした感じです。
連休中は茨木に行ったのですが、部屋に閉じこもって何もしませんでした。
漏れて困るのですが、私の場合空腸が他の人より非常に細くなっていますので、呑み込みも悪くなります。医者に相談したら、顔を上に向けたらと言われましたが、そんなことはもうとっくにやっています。何かいい方法はないものですかね。

【河村監事】
 9年前に下咽頭がんになり、3年間食道発声をしましたが、声を出すには至りませんでした。悠声会でプロボックスを知り、手術を行い、声が出るようになりました。食道発声の会に出て、このように声が出るようになったと報告すると、みんなから大バッシングを受けました。やはりねたまれたみたいです。
今は仲良くやっていますが、あまり参加していません。
食道発声で話せる方もいますが、極めて少ない人数です。私に言わせれば、簡単に楽に声が出せるのはシャント発声だと思います。
どなたかが言っていましたが、話をすることが大切だと思います。

【Kさん】
 嗅覚のリハビリをしてきました。11種の匂いのうち、半分分かるようになりました。私は料理が好きなのですが、味覚と嗅覚はリンクしていると感じています。
会長が言っていた、夜中に苦しくなるのは過呼吸ではないでしょうか。

【Mさん】
 皆さんの話をいろいろ聞きましたが、私はすべて剥がして寝ています。女房からはアドビーシブをして寝ればと言われていますが。痰は多い方です。
やってみようかなと思いますが、苦しいからやらないという悪循環です。
階段は特に苦しいです。

【Kさん】
 例会は2回目です。プロボックスを入れて7年半です。4カ月ごとに交換しています。毎日2回のブラッシングで充分です。

【Mさん】
 まだ現役です。宮崎から、昨日戻ってきた所です。
少し漏れているみたいです。今回は1カ月で漏れています。ブラッシングすれば余計漏れるようです。
プロボックス自体が弱い気がしますが、埃の多い現場にいたので、そのせいかもしれません。

【Sさん】
 嗅覚のリハビリをしてきましたが、結果は非常に良かったみたいです。
昨日くさやを食べたのですが、アジとは違うのは判るのですが、匂いはあまり感じませんでした。

【Cさん】
 2007年下咽頭がん、2009年プロボックス、約7年目です。
喉頭摘出者の出来ないことを列挙してみます。
  ・ 大きな声は出せない・・・ 遠いところにいる人には近づいて話す。
  ・ は行が言いづらい、言えない・・・ 練習のみか
  ・ 息を吐くことは出来るが吸うことは難しい・・・ ハーモニカなど
  ・ 麺類をすすることが難しい。
  ・ 飲み食いしながら話をする事が出来ない、難しい。
  ・ 大きな声で笑えない・・・ 思い切り大きな声で笑いたいですね。
 このようなことが出来るようになればいいのですが、練習ですかね。

【Wさん】
 寒暖の差が大きくなっていますが、体調には注意しましょう。
先日テレビを見ていたら、医療番組で毛細血管を若がえさせることが大切、という事を言っていました。足腰を鍛えるために、歩くことや、スクワットがいいみたいです。

【Tさん】
 来月から仕事に復帰することになりました。会社から戻って来いという連絡があり、福島に帰りますので、この会にも出られなくなります。
この会に入った理由は、かみさんと世間話をしながら、買い物をしたり歩いたりすることが出来るようになることでした。
山あり谷ありですが、自分の声を作るようにしていきます。
先日社長から電話があり、40分も話しました。苦手な電話でしたが、いざとなればできるものですね。
悠声会に入ってよかったと思っています。

【Uさん】
 プロボックスを先日交換したのですが、前のタイプより弁が強いので、力を入れて発声する必要がある。
新しいHMEは、病院や人が多いところで使用しようと思います。
嗅覚の訓練で全部正解だったのですが、書いてあったからだと思います。

【Nさん】
 宜しくお願いします。

【那須理事】
 以前、Tさんという方がいましたが、ハヒフヘホは完璧に発音されていました。
そうとう練習したのではないかと思います。
私は外出する時、ピンセット、ブラシは必ず携帯するようにしています。

【石川先生】
 5名の方、協力有難うございました。日常生活で、自然に訓練する必要が大切と思います。
来月も参りますので、宜しくお願いします。

【鈴木会長】
 今から、来月の議案書をお配りしますので、来月総会に出られない方は挙手をお願いします。・・・委任状のはがきをお渡ししますので、記入して提出をお願いします。

【那須理事】
 以上で終了します。