定例会報告

ホーム ニュース 定例会 技術情報 悠声会会員の皆様の声  悠声会資料 写真館

第150回 悠声会報告書
(令和元年度 第11回)

開催日時 令和2年2月9日(日)13:00~14:30

開催場所 東京都障碍者福祉会館 2階 教室
       リハビリはE室にて実施  通常リハビリ 3名  嗅覚リハビリ 2名

出 席 者  会員 22名   言語聴覚士 1名   アトスメディカル社員 3名
       国際医療福祉大学 言語聴覚士 石川先生

【那須理事】
 この所寒かったですが、まあ暖かくなりました。コロナウィルスの情報があふれていて、よくわからない状況です。
 それでは鈴木会長、ご挨拶お願いいたします。

【鈴木会長】
 こんにちは、天候が不順です。気を付けてください。コロナウィルスが世界的な問題になっていて、皆さんテレビなどで情報を得ていると思います。喉頭摘出者が気を付けなければならないことは多々あると思いますが、アトスと石川先生に相談したところ、アメリカの喉頭摘出者の医師イツアークブルックス医師の話を石川先生が翻訳し、プリントしていただいています。後ほど先生から説明があると思います。
 以前から紹介していました、喉頭摘出者の本が出来上がりました。悠声会の皆様には一冊ずつお届けします。役に立つのではないかと思います。
 先月お話した3月の例会は、第2日曜から最終日曜へ変更し、3月29日となります。特に手紙等で周知しませんが気を付けてください。

【石川先生】
 こんにちは、石川です。会長からコロナについて話してほしいとのことで、たまたまブルックス先生から連絡があったので、この情報が役に立つのではないかと思いました。
 予防については、鼻の動きが悪くなっているのでかかりやすくなっています。どのように感染するのかは、咳、くしゃみ、糞便、糞便にもウィルスが混じっています。握手、手摺、PCのキーボード、電車の手すり、トイレのドア、扉などに触れた後、手を洗わず気管口、口、鼻に触れると感染リスクが出ます。
 ワクチンは開発できていませんが、出たら即接種。特に他人に近づく場所ではHME人口鼻や、マイクロンHMEを着用する、フィルタリング能力が高く1個1000円。サージカルマスクの耳掛けを切って首の後ろで結ぶなど、マスクはあまり効果がなく、医療用マスクでも通してしまいます。本来マスクは感染させないもので、外に出さないためのものです。
 20秒間手洗い、アルコール除菌してから触ること。アルコールを、入れても良いガラス瓶等に入れて除菌水を作る。手洗い、消毒をしっかりするに尽きます。

【アトスメディカル田中さん】
 今回、鈴木会長から依頼されて色々調べ、各先生方に聞いて調査いたしました。
 インフルエンザと違って、便、口、鼻、目からも感染します。潜伏期間が長く2週間ぐらいで、死亡率は0.8%だったが、今は0.2%に下がりました。リスクが高いのは50歳以上の方。解熱剤の使用等、対処療法しかない。
 予防については、手洗い、手指衛生、マスク等。製品で役立つのは、ウィルスを99%以上除去できるマイクロンHME。コロナは小さいので通ってしまうのでは、と思いますがマスクはつけた方が良いと思います。

【鈴木会長】
 マイクロンHMEの値段を下げて欲しい。よく考えてください。

【小泉副会長】
 こんにちは小泉です。コロナの件ですが、電車で吊革につかまらないなど、生活の中で細かく気を付けるようにしています。先日、築地から銀座方面を歩きましたが、人が少なく歩きやすかったです。中国パワーはすごいです。
 正月明けに30年来通っている内科クリニックで、3か月おきにやっている血液検査をしました。先週金曜日に結果を聞きに行きましたが、正月酒浸り後にもかかわらず肝臓の数値が良く、腫瘍マーカーも良好でした。昨日飲みすぎて声の調子が悪いですが、飲み会は参加します。

【堀 副会長】
 先月の暮れに北海道へスキーに行ってきました。外国人の方たち、中国の方が多く、なるべく距離を置いて、その他の外国人の近くにいました。スキーを15年ぶりに滑りましたが、何とか滑れました。体力と、反射神経が落ちていたので、上級者コースはやめました。困ったのはスケーテイングで、移動するのに苦労しました。
 職場にアルコールスプレーを置こうと思いましたが、売り切れていて、やっと1本購入できました。

【那須理事】
 それでは、今日も自己紹介をお願いいたします。

【泉監事】
 白井から来ています。
メモをすらすらと書けるボードを紹介します。すぐに消せるので、とても良いので興味ある方はお勧めします。

【Sさん】
 5月に全摘し、プロヴォックスを入れて2か月でまだ慣れないのですが、徐々に声が出るようになってきました。もう少し頑張ってしゃべれるようにならなくてはと思っています。
よろしくお願いいたします。

【Fさん】
 コロナウィルスですが、プリンスホテルに勤めていて、宿泊は暇で、500室ありますが、270~280室でキャンセルが出ています。中国のパワーはすごいです。給料は変わらないので暇なことはいいのですが、従業員出入り口で手洗い、うがいしないと入れません。先週からマスク着用となりました。いつまで続くのか、私としては全然息苦しくないのが良いと思っています。

【Uさん】
 銀座がかなり歩きやすくなりましたが、経済的な影響が出てきたのかなと思います。オリンピックが終わった後の建設の仕事が6兆300億有るといいますが、どうなるのか。メモのことは、スマートホンにホワイトボードというアプリも有り、無料です。なるべく無理してでも話せるように努力した方が良いと思います。

【Sさん】
 10年になります。3か月に1度、プロヴォックスを替えています。いろいろ参考資料、有難うございます。

【Sさん】
 朝散歩するぐらいで、家にいます。久々に都会へ出てきましたが、東京でもマスクは2~3割ぐらいで、私は感染しないように気を付けています。

【Mさん】
 今日は寒くて、駅まで歩くのに耳が痛くなりました。だんだんしゃべる機会がなくなってきました。以前は仕事していたので意欲がなくなって来ましたが、せっかくなので努力して話せるようにしました。悠声会にも努力して参加します。

【Iさん】
 去年おととしとガタガタしていました。今年はのんびりできると思っていましたが、家内の調子が悪くなり、身内もがんで亡くなりました。コロナウィルスはあまり気にしていませんが、シャントは細菌があまり入ってこないのでは、とあまり気にしていません。手もあまり洗ってはいませんが何とか生きています。

【Iさん】
 コロナウィルス対策で手を洗うことは職業柄慣れています。HMEを触ったら、必ず手を洗うように言われています。命がどうのこうのと言われているが、いまさらと思っています。自分で思うようにやっていこうと考えています。

【Wさん】
 2月になって、1日1年が早くなったと感じています。Iさんと同様に、思いのままに好きなようにと思っています。ボケないように自分の足で行けるのにはどうしたらよいのか、テニスをしたり酒を飲んだり、加齢に伴ってだんだん難しくなっているのは事実です。
 手を洗う場合はアルコールが先か、手洗いが先か、どちらでしょうか。

【石川先生】
 手洗い→アルコールです。

【Wさん】
 ありがとうございました。

【Sさん】
 先月、先々月と杖を突いて歩いていたので、欠席しました。手術で背中を切って、神経に背骨が刺さっていました。12月9日に検査をして1月9日に背骨を切り、10日に退院しまし、酒も飲んでいます。コルセットを買わされましたが一度も着けていません。コロナウィルスはアルコールが有効なようなので口から入れればと思っています。バクバク食べて体力着ければよいと思っています。病気については気楽に思っています。死ぬまで生きてやります。

【Yさん】
 声出ていますか。

【Wさん】
 まだ皆様のようにしゃべれませんが、よろしくお願いいたします。

【Sさん】
  皆さんと違う話をします。今仕事を辞めて週2・3回、ヘラブナ釣りへ行っています。先週は何十年ぶりに優勝しました。今は釣りを楽しんだり、飲みに行ったりしています。どんどん飲んで楽しんでいますが、疲れて息切れします。これからもよろしくお願いいたします。

【Tさん】
 正月が終わって、インフルにかかりました。初日が39度、翌日が37度でおかしいと思って病院へ行ったら、インフルA型で隔離部室へ案内されました。インフルだとこうなるのかと思いました。

【河村理事】
 私も健康面は充分気を付けています。私はわが道を行く事を実践しています。私は、病気はうつらない、周りに風邪の患者がいてもうつりません。免疫力を付けるように心掛けています。
 私の考えで、マスクは付けないで良いのではと思っていましたが、今後は付けようと思います。

【鈴木会長】
 マスクの件ですが、私たちはどうしたらということだと思いますが、私はマスクをしています。あまり目立った事はしない方が良いと思いますが、大きな流れに任せるのがよいので、全体がそうならするしかないと思います。
 私の個人的なフェイスブックの中に、台所のキッチンペーパーを蛇腹に折って、端を折りホッチキス止めし輪ゴムを通して緊急的にマスク代わりにする、という記事がありました。。場合によってはガーゼを入れるなり、一つの方法だと思います。
 石川先生と田中さんから説明を受けましたが、あとは新聞テレビの情報を参考に対応してください。
 来月の悠声会は3月29日に変更で、2月19日のフリーハンズの会は予定通り、2月23日に関西支部でシャント講習会を多根総合病院で行います。アトスにも協力をいただきます。
対象は関西地区の医療関係者、患者、ご家族、学生です。

【那須理事】
 定例会は以上で終わります。